マンション投資は安全? おススメ資産運用(7)
2017年8月29日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産投資のセミナーに行ってみた。そのエッセンスを紹介する7回目は、不動産投資について、その2。マンションやアパートを新築で建てる経営 …
不動産投資は危険? おススメ資産運用(6)
2017年8月28日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産投資のセミナーに行って感じたエッセンスを紹介する6回目は、不動産投資について、その1。 不動産投資には2種類ある。一つは売買で儲 …
ファンドラップに学ぶ投資術 おススメ資産運用(5)
2017年8月25日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産会社のセミナーに行って感じたエッセンスを紹介する5回目は、ファンドラップに学ぶ投資法についての続き。ファンドラップに預ける代わり …
多忙な高所得者はファンドラップで おススメ資産運用(4)
2017年8月24日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産会社のセミナーに行って感じたエッセンスを紹介する4回目は、ファンドラップ。運用成績がマイナスにならないためには、地道に市場をチェ …
ファンドラップって? おススメ資産運用(3)
2017年8月23日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産会社のセミナーに行ってみた。そのエッセンスを紹介する3回目は、ファンドラップの投資法を紹介する。個人が投資を考える上でも参考にな …
米国好配当株がおススメ 資産運用を考える(2)
2017年8月22日 つれづれ日々我書故我有投資
積極投資をしないと資産運用はできないと思いつつ、何がいいのか――悩む一人として、銀行や不動産会社のセミナーに行ってみた。そのエッセンスを紹介する二回目は、米国株投資の続き。 米国株は特異的に強い、という話は前回書いた。 …
おススメ資産運用は何?(1)投資は米株で
2017年8月21日 つれづれ日々我書故我有投資
日本は相変わらずの低金利で、定期預金では利子はほぼゼロだ。資産を目減りさせないためには、元本割れリスクも承知の上で積極的な運用が必要だと分かってはいるけれど、では何を買えばいいのか。悩む一人の個人投資家として、各種の資産 …
「働く意味」ない昭和、考える平成 ドラマに見る世相(下)ひよっこvsカホコ
2017年8月18日 つれづれ日々我書故我有ドラマ・演劇評働き方
昭和42年の東京に自分の居場所を見つけ、仲間と働くことがうれしいと自覚する「ひよっこ」のみね子。50年前当時の、市井の人々の働き方を体現している。対照的に、「過保護のカホコ」は平成の現代に生きる大学4年生、21歳のカホ …
「働く喜び」謳う昭和、迷う平成 ひよっこvsカホコ、ドラマに見る世相(上)
2017年8月17日 つれづれ日々我書故我有ドラマ・演劇評働き方
ちょうど50年前の昭和42年を描くNHK連続テレビ小説「ひよっこ」。現代日本を舞台にした日テレ系「過保護のカホコ」。働くことへの考え方が、この半世紀でどれだけ変化したかが両者で比較できる。貧しくとも「働く喜び」を謳歌で …
IoT×空間シェアでビジネス ソフトバンクの事例(3)コンサル事業に傾注
2017年8月16日 IoT・AI
ソフトバンクワールド(7月開催)で紹介された、ソフトバンク社自体の取り組み。企業とのコラボの実例その3をお届けする。同社が今後、コンサルタント業に力を入れていくだろうことが予測される。 6)村田製作所との協業 国産最 …